茨城~長野旅2日目

燕-太朗

2018年05月04日 21:23

4月29日
橋本のホテルで洗濯と朝食を終え8時半ごろ出発。
相模湖方面へ向かう。上り下りあり苦労しながら相模湖到着。

ロードレーサー乗りはよく見かけた。

10時前、相模湖駅に到着。

ここから国道20号線「甲州街道」を行く。
名物(?)ウルトラマン



大月第一トンネル手前で田貫湖に行くという若い自転車キャンパーに遭遇。
トンネルを抜けて甲州街道を黙々と進む。暑い。車はあまり多くなくかなり走りやすかった。
厳しい坂もあまりなく、午後1時過ぎにJR笹子駅到着。

笹子トンネルの危険さをよく聞いていたのでビビッて輪行決定。


笹子から甲斐大和へ。ホームと改札が階段でつらかった…

甲斐大和から笛吹はずっと下り。ブドウ畑の中を爽快に走る。
途中のセブンイレブンで今夜の宿泊地黒坂に行くという自転車キャンパーさんに出会う。
オーダーのランドナーらしく、なかなかかっこよく走り去っていった。

スーパーで夕食を買い込み、いざキャンプ場へ。
しかしGoogle Mapの案内がわかりづらく、不安になりながら右往左往。
恐ろしいほど急斜面を登ったり(降りて押す)景色はいいが自転車ではかなりつらかった。


ようやく黒坂オートキャンプ場に到着。先ほど出会った自転車キャンパーさんにも再開でき、隣にテントを張る。

宴会に誘われ、管理人さんたちやキャンパーさんたちとワイワイ夕食。
焼きそばいただいたり、ピザ焼いたりととても愉快なひと時。
茨城から自転車できたというと皆さんにかなり驚かれる。

ちなみにこの黒坂オートキャンプ場、噂通りに水回りがとてもきれい。トイレはもちろんシャワーもあって本当に良かった。
なにより坂の上だけあって夜景がきれい。うまく撮れなかったのが残念ですが一応写真も。


夜でも寒くなくむしろ暑いくらいでした。

約83キロメートルで2日目終了。


あなたにおススメの記事
関連記事