茨城~長野旅3日目
4月30日
鳥の声で目を覚まし、esbitでお湯を沸かしシーフードヌードルとコーヒーを飲む。

ちなみにテントはこんな感じ

キャンプ場から市街地まではダウンヒル。
国道20号に戻る。甲府は車が多く走りづらい。
竜王辺りから霞んでいるが富士山が見えた。

ひたすら緩やかな登り。前日までよりも汗をかいた。ちょうど昼頃に道の駅白州に到着。カレーをいただく。
午後1時半。念願の長野県に入る。曇ってきて走りやすい。

富士見峠を登る。おばさま(おねえさん?)ライダーに遭遇。「まだ上りますかね?」と聞くと「まだまだですよ」との返事。

後ろに張り付いて上る。頂上の富士見峠の看板が出るともう下り。
あっという間に引き離された。
茅野市に入る。

茅野に住む従兄弟に会いに茅野駅方面へ。なんだかんだ午後5時になり、最終目的地の松本に当日中に行くことは難しいと判断し
茅野駅から輪行。
ここで僕の自転車旅は終了。
3日目は約70キロメートルほど走行。
キャンプツーリングと言いつつも3日間で1回しかテント張ってないのが残念だが何とか茨城から長野まで300キロ余り走れた。
鳥の声で目を覚まし、esbitでお湯を沸かしシーフードヌードルとコーヒーを飲む。

ちなみにテントはこんな感じ

キャンプ場から市街地まではダウンヒル。
国道20号に戻る。甲府は車が多く走りづらい。
竜王辺りから霞んでいるが富士山が見えた。

ひたすら緩やかな登り。前日までよりも汗をかいた。ちょうど昼頃に道の駅白州に到着。カレーをいただく。
午後1時半。念願の長野県に入る。曇ってきて走りやすい。

富士見峠を登る。おばさま(おねえさん?)ライダーに遭遇。「まだ上りますかね?」と聞くと「まだまだですよ」との返事。

後ろに張り付いて上る。頂上の富士見峠の看板が出るともう下り。
あっという間に引き離された。
茅野市に入る。

茅野に住む従兄弟に会いに茅野駅方面へ。なんだかんだ午後5時になり、最終目的地の松本に当日中に行くことは難しいと判断し
茅野駅から輪行。
ここで僕の自転車旅は終了。
3日目は約70キロメートルほど走行。
キャンプツーリングと言いつつも3日間で1回しかテント張ってないのが残念だが何とか茨城から長野まで300キロ余り走れた。